電子書籍 – 書籍・ムック の一覧
※ストアキャンペーンなどにより表示価格が異なる場合がございます。
■ オフショアマガジン No.7
スローでいこう! 脱タダ引き! 簡単ラクラク、スロージギング
正統派スロージギングから、スロー系メソッドまで、最前線を紹介。人気のSLJをはじめ、夏マサやドラゴンを追い求める。全国のオフショアゲームトレンドの紹介や、テスターホームグラウンドの攻略法など、ライトからヘビーまでオフショアゲームが楽しめる内容。
定 価/1,232円(税抜)
判 型/A4版
販 売/株式会社主婦の友社・株式会社ケイエス企画
978-4-07-341965-5
▼下記ストアより購入できます▼
■ マルシン漁具の挑戦
釣り具ベストセレクト
実力の確かな釣り具を安価で作り続ける大分県中津市の釣り具メーカー・マルシン漁具。しかしながら、そのコストパフォーマンスにばかり注目がいき、製品が持つ優れた機能や使い方はあまり知られていない。本書では、数多ある製品群の中から同社の主力製品600点をピックアップし、その特徴や使い方を紹介。ジャンルはルアーをはじめ、ウキ釣り用品や灯器、ランディングタックルまで多種多様。これまで同社製品を使ったことがない釣り人に新たな選択肢を提案する。またマルシン漁具本社に潜入し、安さの秘密や開発会議の様子なども初公開。
<主な内容>
◎グラビア:直伝ジグ海動
◎マルシン漁具ってどんな会社?
◎たっちゃん家と愉快な仲間たち
◎釣り具ベストセレクト
ルアー/イカ釣り用品/タコ釣り用品/タチウオ用品
ランディングタックル・網類/金属小物類/灯器
装備品/釣り小物/カゴ・天秤/ウキ/ハリ・仕掛け など
定 価/380円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ タイラバマガジンVI
タイラバヘッド新時代
一時期のブームに留まらずオフショアの人気ジャンルとして定着したタイラバゲーム。「ただ巻くだけで釣れる」というシンプルさが大きな魅力となり爆発的な人気を呼びましたが、全国各地のさまざまなメーカーやアングラーによる研究が進み、新しいアイテムやメソッドが続々誕生しています。第6弾となる今号では、従来の丸型のイメージと異なる多様な形状のタイラバヘッドに注目し、その特徴や使い方を、実釣取材や開発者へのインタビューを交えながら解説。読者にこれまでと異なる新しい経験を提案します。他にも、「タイラバゲーム過去と未来」、「気になるタイラバロッドニューモデル」、「タングステンを使いこなせ」、「SLJで狙うマダイ」など、タイゲームを楽しむためのコンテンツが盛りだくさん。
<主な内容>
◎特集:タイラバヘッド新時代
◎タイラバゲーム過去と未来
◎気になるタイラバロッドニューモデル
◎タングステンを使いこなせ
◎SLJで狙うマダイ
◎こんなに便利になったユニットパーツ
◎収納ボックス活用術
◎フック『マシマシ』進行中 など
定 価/1,188円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ 磯釣り伝説 Vol.12
釣りテクを磨け! スキルアップのための六つのアプローチ
磯釣りを楽しむための知識やテクニックが得られる総合情報誌。磯のエキスパートを起用した臨場感のある実釣グラビア記事の他、Vol.12では釣技力を向上させるために「釣りテクを磨け! スキルアップのための六つのアプローチ」と題し、「潮流を見定め、ピンポイントを攻める荒技」、「ウキ下の迷いを断つ!」、「浮力の使い分け&残存浮力の活かし方」、「口オモリの活用術」、「先マキエと後打ちマキエを使いわける」、「ラインメンディングの基本と応用」など、すぐに役立つ実戦的なテクニックを詳しく紹介。その他にも、商品紹介、釣り場解説、道具の使い方、トーナメントで活躍する名手へのインタビューなど、グレ・チヌ狙いの知識とテクニックの向上に役立つ情報が満載。百戦錬磨のベテランも満足させる納得の内容です。
◎特集:釣りテクを磨け! スキルアップのための六つのアプローチ
潮を読みピンポイントを攻める!/ウキ下の迷いを断つ!/ウキの残浮力…残すか無くすか/口オモリの効果と活用法を考える/三歩先を行くマキエ術/ライン操作でツケエを送り込む
◎深場攻略 完全武装 虎の巻
◎ルーツを探る 浜市/Gクリルシリーズ
◎大事なロッドやリール! メンテナンスの基礎講座
◎木村真也の極意
◎WORLD FISHING 台湾
◎こだわれ! 磯アイテム 杓 HISHAKU など
定 価/1,188円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ ショアジギングマガジンIV
ショアジギング ヘビー&ライト 完全攻略
メタルジグ(金属製のルアー)を使って海の堤防や砂浜、磯などから多彩な魚を狙うショアジギングゲームの専門誌。第4弾となる今号ではショアジギングを突き詰めていくとたどり着く、磯でヒラマサなどの大型青物を狙うヘビーなゲームと堤防でより軽快なタックルを使って気軽に楽しむライトなゲームにスポットを当て、ショアジギングの楽しみ方をさまざまな角度から解説します。グラビア取材では臨場感ある実釣風景はもちろん、エキスパートの解説&インタビューにより、最新ショアジギングのハウツーを徹底解説します。初心者から中級者まで読んでためになる、知っていても読めばさらに理解が深まる内容でショアジギングの魅力を分かりやすく楽しんでもらえる一冊です。
◎特集/ヘビー&ライト完全攻略
・魚にスイッチを入れるには スピードを意識する/橋本 翔大
・ヘビー級ジグを使いこなせ! 飛距離は大きな武器になる/松永 昌己
・“誘い上げ”を可能にする もう一つの選択肢/SHUN
・一筋縄ではいかない気難しいターゲットを テクニカルに攻略/渡邉 長士
・ターゲットは無限!! スリリングなやり取りがたまらない/早田 一貴
・トレンドの釣りだが、ボトムを取ることが重要/広瀬 達樹
◎ショアジギング 四季のターゲット
・秋 長崎県平戸/濱田 雅史
・秋 三重県紀宝/幸田 樹典
・冬 長崎県五島列島/岡 公一郎
・春 東京都伊豆諸島/大澤 大介
・夏 静岡県沼津/新保 明弘
◎意外と知らないタングステンジグの効能
◎困ったときのジグサビキ
◎メタルジグで狙うロックフィッシュ
◎とにかく飛ばす!未知の領域を狙う
定 価/1,188円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ よくわかる ショアジギング
誰でも釣れる海の人気ルアーフィッシング
初めて海釣りをした人が「堤防からブリを釣り上げる」。そんな夢のような魅力が詰まった釣りがメタルジグを使った「ショアジギング」です。金属製のルアーを投げて引いてくるだけで魚が釣れてしまい、揃える釣り具も少なく廉価品も多いことから、釣りの窓口として入門しやすくなっています。しかし、シンプルでとっつきやすい反面、基本を知らずに始めてしまい、魚が釣れずに悩む人も多いようです。本書では基本をしっかり学べるように、メタルジグの種類、その使い方、対象魚別の狙い方や誘い方をぎっしりと盛り込んでいます。道具とこの本さえあれば、すぐにショアジギングを始めることができるのはもちろん、熟読するほど釣果が上がっていく内容です。
定 価/1,126円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ よくわかる 海 ルアーの選びかた
はじめての釣りに最適!
趣味として釣りを選んでも、どうすればいいか分からない人に最適な内容です。釣具店に行く前、道具を購入する前に読むことで、よりよい道具の選択ができるようになります。紹介しているルアーの種類は、海で使えるほとんどのルアーを網羅。自分が気に入ったものや、購入したルアーの中からでも使い方や釣れる魚がはっきりと分かります。魚種別・シチュエーション別にどう狙えばいいか、どのルアーが最適なのかも解説し、超初心者からステップアップできるテクニカルな内容も収録。さらにラインの結び方、装備、釣れる時期、メンテナンスと釣りを行う上で困ることのないように全ての解説記事を掲載し、オールインワンのルアー釣り本です。
定 価/1,126円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ オフショアマガジン No.6
手軽に多彩なターゲットを狙う近海GAME
オフショアソルトゲームの専門ムック第6弾。一言で近海ゲームと言ってもエリアごとにさまざまなスタイルが存在し、ターゲットもそれぞれ異なります。今号では、そんなエリアごとの人気の近海ゲームを紹介して、その魅力に迫ります。その他に新しいスタイルのジギングを解説する「近海で楽しむ電動ジギング」、有名アングラーの記憶に残る魚を紹介する「俺の一尾」、日本各地のこれからのオフショアフィッシングの状況を解説する「春〜夏 オフショア最新トレンド」、意外とやり方が理解されていない「失敗しないドラグ設定」など、各エリアの情報、ためになる知識といったオフショアフィッシングの情報が満載です。
◎手軽に多彩なターゲットを狙う近海GAME
近海で楽しむ電動ジギング
ボートからのタコ釣り
◎メタルジグの製造工程
◎エリア別 近海ゲーム事情
千葉県外房 タイジギング/大澤 康広
愛知県知多半島沖 伊勢湾ジギング/小野田 賢一
三重県鳥羽沖 ライトジギング/住澤 直樹
高知県室戸沖・足摺沖、土佐湾
宇和海 ジギング/西川 勇気、福岡県玄界灘 ジギング&タイラバ/宮崎 晃
◎俺の一尾
東京湾 ブリ/井上 直美
気仙沼沖 アイナメ/小野寺 正人
玄界灘 マダイ/谷石 勇也
玄界灘 マダイ/中村 朋英
東シナ海 カンパチ/小野 誠
◎失敗しないドラグ設定
◎PEラインの基礎のきそ
◎バチコンって何だ?
◎春〜夏 オフショア最新トレンド など
定 価/1,188円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ タイラバマガジンV
さらに広がるタイゲームの世界
タイラバゲームは、ただリールを巻くだけでマダイをはじめとしたさまざまな魚種を狙える手軽さがビギナーから支持を得ました。一方で、工夫の余地が多くあるシンプルな釣り方や道具立ては、歴戦のエキスパートをも魅了し、さまざまな釣法やアイテムが確立されながら、今や一大人気ジャンルとなりました。5号目となる今号ではマダイをターゲットにした釣法の多様化に注目し、タイラバ以外の釣法にもスポットを当て、最新のテクニックやタックルを紹介するとともに、もう一つの選択肢を提案します。
<主な内容>
◯マダイ用ハリを考える
◯ティップにこだわる
◯今こそスピニングタックル
◯ネクタイワームの正しい使い方
◯ドテラ流し攻略
◯PEラインを使い切る 簡単! メンテナンス術
◯船長の1日
◯今日から遊漁船の船長始めました
◯マダイ遊漁船LIST など
定 価/1,144円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼
■ 磯釣り伝説 Vol.11
極めた者がたどり着く一流の世界
磯釣りを目一杯楽しむための総合情報誌。第11号の特集企画は「極めた者がたどり着く一流の世界」。一流の道具、釣り場、ターゲット。一流の釣り師が魅せるテクニック、一流たらしめる振る舞いとは何なのかなどを解説します。
その他、定番アイテムの起源を探る「ルーツを探る」は、がま磯インテッサの進化について、「加工オキアミの研究」、「ツケエBOX大集合!」、「今さら聞けないタナのこと」、「冬の磯場を快適に過ごす防寒アイテム」、「特選グレ釣り場レポート」など、グレ・チヌ狙いの知識とテクニックの向上に役立つ情報が満載。百戦錬磨のベテランも満足させる納得の内容です。
◎特集:極めた者がたどり着く一流の世界
◎加工オキアミの研究
◎ツケエBOX大集合!
◎シリーズ:ルーツを探る/がま磯インテッサ
◎<脱・初級者>今さら聞けないタナのこと
◎冬の磯場を快適に過ごす防寒アイテム
◎名手がおすすめする特選グレ釣り場
など
定 価/1,144円(税込)
出版/株式会社ケイエス企画
▼下記ストアより購入できます▼